カワハギ
アマダイ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマダイ | 27~35cm | 0~1匹 |
【釣り場】剣崎沖 60~80m 【水温】23℃ 【船長】坂本勉 |
【コメント】
今日は、剣崎沖で一日やりました。午前中は、2枚潮で多少やりにくい状況でしたが、午後からは、上潮で釣りやすい潮になりました。殆どの方は、アマダイ初挑戦でしたが、道具のおまつりが多く皆さん苦戦してました。外道の活性は、相変わらず有り、中々アマダイが釣れて来ませんでしたね。本日は、船中で6本でした。外道は、キダイ、イトヨリ、サバ等々
16日(木)、19日(日)はアマダイ船休船します。
7:30出船。オモリ80号統一。電話にて予約制です。
今日は、剣崎沖で一日やりました。午前中は、2枚潮で多少やりにくい状況でしたが、午後からは、上潮で釣りやすい潮になりました。殆どの方は、アマダイ初挑戦でしたが、道具のおまつりが多く皆さん苦戦してました。外道の活性は、相変わらず有り、中々アマダイが釣れて来ませんでしたね。本日は、船中で6本でした。外道は、キダイ、イトヨリ、サバ等々
16日(木)、19日(日)はアマダイ船休船します。
7:30出船。オモリ80号統一。電話にて予約制です。
カワハギ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 16~28cm | 1~48匹 |
【釣り場】竹岡沖 15m 【水温】24℃ 【船長】山下克範・坂本司郎・坂本達哉 |
【コメント】
本日も竹岡沖へ出船しました。水深15m、海水温は23℃、潮色はウス濁りから澄みといった状況でした。海の上では北風が10m/s前後とやや強めに吹きましたが、波は低く釣りやすい海況でした。潮汐は朝から夕方まで終日上げ潮でしたが、流れは緩やかであまり動かない時間帯が長い一日でした。そんな中でもカワハギはご機嫌で、トップは48枚と素晴らしい釣果!入れ食いタイムもあり、ダブルヒットも多く見られました。サイズは中小型が中心ですが、良型も交じって皆様にお土産ができました。竿頭の菅原さんは、集魚板なし・中オモリのみというシンプルな仕掛けで、「トントンと揺らしながらの誘い釣り」と「ゼロテンションのたるませ釣り」を的確に使い分け、見事に数を伸ばされていました。状況に応じた誘い方が釣果に直結する、まさにテクニックが光る一日でした。本日もご乗船ありがとうございました。
★殻付きアサリをご利用の方は、前日の午前中に確認してください。届いたアサリを当日剥きますので、ムキミをご利用の方はご心配なく!
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。
本日も竹岡沖へ出船しました。水深15m、海水温は23℃、潮色はウス濁りから澄みといった状況でした。海の上では北風が10m/s前後とやや強めに吹きましたが、波は低く釣りやすい海況でした。潮汐は朝から夕方まで終日上げ潮でしたが、流れは緩やかであまり動かない時間帯が長い一日でした。そんな中でもカワハギはご機嫌で、トップは48枚と素晴らしい釣果!入れ食いタイムもあり、ダブルヒットも多く見られました。サイズは中小型が中心ですが、良型も交じって皆様にお土産ができました。竿頭の菅原さんは、集魚板なし・中オモリのみというシンプルな仕掛けで、「トントンと揺らしながらの誘い釣り」と「ゼロテンションのたるませ釣り」を的確に使い分け、見事に数を伸ばされていました。状況に応じた誘い方が釣果に直結する、まさにテクニックが光る一日でした。本日もご乗船ありがとうございました。
★殻付きアサリをご利用の方は、前日の午前中に確認してください。届いたアサリを当日剥きますので、ムキミをご利用の方はご心配なく!
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。
アマダイ
カワハギ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 16~30cm | 2~40匹 |
【釣り場】竹岡沖 15m 【水温】22℃ 【船長】山下克範・坂本司郎 |
【コメント】
本日の竹岡沖は、北風のち南風の穏やかな釣り日和となり、終日緩やかな上げ潮が流れました。水深 15 ~ 20m、水温 24℃、潮色澄みと好条件が揃い、カワハギは終日高活性でした。活発な食いで、連チャンやダブルヒットが連発。サイズも大中小型交じりで、最大 30cm の立派なカワハギも釣れました。釣果はトップ 40 枚、 2 番手 32 枚と、文句なしの好漁となりました。竿頭の國方様が 40 枚でフィニッシュ。広範囲を探り、「ちょんちょん、ピタッ」 のメリハリのある誘いで、ダブルを 5 回も成功させる素晴らしいテクニックを見せてくれました。雨の中、本日もご乗船ありがとうございました。
★殻付きアサリをご利用の方は、前日の午前中に確認してください。届いたアサリを当日剥きますので、ムキミをご利用の方はご心配なく!
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。
本日の竹岡沖は、北風のち南風の穏やかな釣り日和となり、終日緩やかな上げ潮が流れました。水深 15 ~ 20m、水温 24℃、潮色澄みと好条件が揃い、カワハギは終日高活性でした。活発な食いで、連チャンやダブルヒットが連発。サイズも大中小型交じりで、最大 30cm の立派なカワハギも釣れました。釣果はトップ 40 枚、 2 番手 32 枚と、文句なしの好漁となりました。竿頭の國方様が 40 枚でフィニッシュ。広範囲を探り、「ちょんちょん、ピタッ」 のメリハリのある誘いで、ダブルを 5 回も成功させる素晴らしいテクニックを見せてくれました。雨の中、本日もご乗船ありがとうございました。
★殻付きアサリをご利用の方は、前日の午前中に確認してください。届いたアサリを当日剥きますので、ムキミをご利用の方はご心配なく!
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。
カワハギ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 16~29cm | 1~24匹 |
【釣り場】竹岡沖 15~20m 【水温】24℃ 【船長】山下克範・坂本司郎 |
【コメント】
本日も竹岡沖へ出船しました。本日の海上は一日を通して曇天でしたが、北風が弱く、波も穏やかで非常に釣りやすいコンディションでした。水深は15~30m、海水温度は23℃、潮色は澄みでした。潮汐は昼過ぎまで上げ潮、その後下げ潮となりましたが、実際の潮の流れは緩やかに流れる程度で、釣りには適していました。ただし、時間帯によってはもう少し流れが欲しいと感じる場面もありました。そんな中、カワハギはポイントや時合によって活性が上がり、ダブルや連チャンといった高活性な時間帯もあり、釣果を伸ばすことができました。トップは24枚、二番手は22枚と素晴らしい釣果でした。サイズは大型から小型まで交ざる状況でした。特に、前回に引き続き本日も竿頭を獲得された西山さん、二連覇お見事でした!ご乗船いただいた皆様、一日お疲れ様でした。
★殻付きアサリをご利用の方は、前日の午前中に確認してください。届いたアサリを当日剥きますので、ムキミをご利用の方はご心配なく!
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。
本日も竹岡沖へ出船しました。本日の海上は一日を通して曇天でしたが、北風が弱く、波も穏やかで非常に釣りやすいコンディションでした。水深は15~30m、海水温度は23℃、潮色は澄みでした。潮汐は昼過ぎまで上げ潮、その後下げ潮となりましたが、実際の潮の流れは緩やかに流れる程度で、釣りには適していました。ただし、時間帯によってはもう少し流れが欲しいと感じる場面もありました。そんな中、カワハギはポイントや時合によって活性が上がり、ダブルや連チャンといった高活性な時間帯もあり、釣果を伸ばすことができました。トップは24枚、二番手は22枚と素晴らしい釣果でした。サイズは大型から小型まで交ざる状況でした。特に、前回に引き続き本日も竿頭を獲得された西山さん、二連覇お見事でした!ご乗船いただいた皆様、一日お疲れ様でした。
★殻付きアサリをご利用の方は、前日の午前中に確認してください。届いたアサリを当日剥きますので、ムキミをご利用の方はご心配なく!
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。
カワハギ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 16~28cm | 1~23匹 |
【釣り場】竹岡沖 20~30m 【水温】24℃ 【船長】山下克範・坂本司郎・坂本勉 |
【コメント】
竹岡沖へ出船しました。水深 20 ~30m のポイントを攻め、潮色はウス濁り、海水温は 24℃でした。海上は北風から南風に変わり、風は弱めでしたが、午後には若干のウネリが出ました。潮汐は、昼過ぎまで下げ潮、その後は上げ潮という流れ。潮流は緩やかで、時間帯によってはほとんど動かない状況でした。このようなコンディションでしたが、カワハギの活性は非常に高く、終日好調を維持。食いが立つ時間帯には、仕掛けにダブルで掛かる場面も多数見られました。サイズは大小交じりでしたが、特に針掛かりの良い中型が中心に釣れ上がりました。竿頭は 23 枚を釣り上げられた長谷川さんです。2日連続で挑戦!本日はお見事竿頭ゲットでした。明日は、台風接近のため出船中止です。本日もご乗船ありがとうございました。
★殻付きアサリをご利用の方は、前日の午前中に確認してください。届いたアサリを当日剥きますので、ムキミをご利用の方はご心配なく!
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。
竹岡沖へ出船しました。水深 20 ~30m のポイントを攻め、潮色はウス濁り、海水温は 24℃でした。海上は北風から南風に変わり、風は弱めでしたが、午後には若干のウネリが出ました。潮汐は、昼過ぎまで下げ潮、その後は上げ潮という流れ。潮流は緩やかで、時間帯によってはほとんど動かない状況でした。このようなコンディションでしたが、カワハギの活性は非常に高く、終日好調を維持。食いが立つ時間帯には、仕掛けにダブルで掛かる場面も多数見られました。サイズは大小交じりでしたが、特に針掛かりの良い中型が中心に釣れ上がりました。竿頭は 23 枚を釣り上げられた長谷川さんです。2日連続で挑戦!本日はお見事竿頭ゲットでした。明日は、台風接近のため出船中止です。本日もご乗船ありがとうございました。
★殻付きアサリをご利用の方は、前日の午前中に確認してください。届いたアサリを当日剥きますので、ムキミをご利用の方はご心配なく!
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。
アマダイ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマダイ | 18~40.5cm | 0~1匹 |
【釣り場】岩井沖~保田沖 60~90m 【水温】25℃ 【船長】坂本達哉 |
【コメント】
今日も千葉沖での釣行でした。朝から多少の二枚潮でしたが、アマダイもポツリポツリ釣れました。だんだん二枚潮が酷くなりオマツリも多くなってくると状況が一変。アマダイも顔を見せてくれなくなってしまいました。その後は釣りやすいところや二枚潮覚悟で活性ありそうな所などを転々としましたが、釣れても顔見て終わりで後続かずの渋い一日でした。型は小型少なく、釣り上がれば中型以上で大型良型も混じりました。船中10尾と激渋の釣果でした。
16日(木)、19日(日)はアマダイ船休船します。
7:30出船。オモリ80号統一。電話にて予約制です。
今日も千葉沖での釣行でした。朝から多少の二枚潮でしたが、アマダイもポツリポツリ釣れました。だんだん二枚潮が酷くなりオマツリも多くなってくると状況が一変。アマダイも顔を見せてくれなくなってしまいました。その後は釣りやすいところや二枚潮覚悟で活性ありそうな所などを転々としましたが、釣れても顔見て終わりで後続かずの渋い一日でした。型は小型少なく、釣り上がれば中型以上で大型良型も混じりました。船中10尾と激渋の釣果でした。
16日(木)、19日(日)はアマダイ船休船します。
7:30出船。オモリ80号統一。電話にて予約制です。
カワハギ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 17~30cm | 3~27匹 |
【釣り場】竹岡沖 20m 【水温】23℃ 【船長】山下克範・坂本司郎・坂本勉 |
【コメント】
本日はあいにくの雨と北風、多少の波がある中で竹岡沖へと出船しました。しかし、肌寒く厳しい海況下でもカワハギは元気いっぱいでした。水深20~30mのやや深い水深で、薄濁りの潮の中、カワハギの餌取り活性は高めでした。ダブルやトリプルで釣り数を伸ばすお客様もいて、釣果は非常に好調でした。中でも竿頭の為田様は27枚という見事な釣果でした。24枚で2番手、その他にも20枚超えの方が多数と、皆様の集中力が光る一日となりました。サイズは中型主体で食べ頃サイズが多数です。本日もご乗船ありがとうございました。皆様のまたの挑戦をお待ちしております。
★暑くなってきて、アサリの鮮度がイマイチ悪くなってきました。殻付きアサリをご利用の方は、前日の午前中に確認してください。届いたアサリを当日剥きますので、ムキミをご利用の方はご心配なく!
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。
本日はあいにくの雨と北風、多少の波がある中で竹岡沖へと出船しました。しかし、肌寒く厳しい海況下でもカワハギは元気いっぱいでした。水深20~30mのやや深い水深で、薄濁りの潮の中、カワハギの餌取り活性は高めでした。ダブルやトリプルで釣り数を伸ばすお客様もいて、釣果は非常に好調でした。中でも竿頭の為田様は27枚という見事な釣果でした。24枚で2番手、その他にも20枚超えの方が多数と、皆様の集中力が光る一日となりました。サイズは中型主体で食べ頃サイズが多数です。本日もご乗船ありがとうございました。皆様のまたの挑戦をお待ちしております。
★暑くなってきて、アサリの鮮度がイマイチ悪くなってきました。殻付きアサリをご利用の方は、前日の午前中に確認してください。届いたアサリを当日剥きますので、ムキミをご利用の方はご心配なく!
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。
竹岡沖~鴨居沖での釣行でした。水深15~30mを中心に探りました。水温22°C、澄み潮というコンディションの中、潮の流れが緩やかで釣りやすい状況が続いた竹岡沖では、まずまずの釣果となりました。釣果は人によりムラがありましたが、トップは34枚と好成績!特に竿頭の藤原様は、前半は苦戦されていましたが、後半に入るとギアチェンジし、時速10枚のハイペースで怒涛の追い上げを見せてくれました。まさに圧巻の釣りでした。カワハギのサイズは大中小型交じり、中型が中心で釣れました。今日はサバフグのアタリも多く、針を切られることもありましたで、予備の針は多めにご用意ください。本日もご乗船ありがとうございました。
★殻付きアサリをご利用の方は、前日の午前中に確認してください。届いたアサリを当日剥きますので、ムキミをご利用の方はご心配なく!
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。